このドキュメントは http://icrus.org/c_language_beginers_course/ 上にあります.
if・else文のまとめです.
次のプログラムのa,b,cはいくつになるでしょう. コンパイル・実行するとともに,自分の頭の中で流れをつかんで,とうしてそのような値になるかをじっくり考えて理解して下さい.
1: #include <stdio.h>
2: void main(void){
3:     int a=4, b=6, c=8;
4:
5:     if( a*b+c>=a*b-c ){
6:         a=0;
7:         b=1;
8:         if( b-1!=5 ){
9:             a=3;
10:            b=2;
12:        }else
13:            a=b=8-c;
14:    }else
15:        b=3;
16:
17:    if(a*b==6){
18:        a=a*b;
19:        b=a*c;
20:    }
21:
22:    printf( "a=%d b=%d c=%d\n", a, b, c );
23:    getchar();
24: }
コンパイル・実行すると,画面に次のように出力されます.
a=6 b=48 c=8
その後,リターンキーを押すとプログラムは終了します.
おつかれさまでした.以上,第4回はif・else文のまとめでした.
このドキュメントは http://icrus.org/c_language_beginers_course/ 上にあります.
2016,12
ssatoh@
足立工科大学 工学部 情報通信工学科